糖尿病とは?
糖尿病はよく耳にする病名ですが、実際にどんな病気なのか知らない人も多いでしょう。
また、実際自分には関係ないと考えている人も多いでしょうが、意外と糖尿病予備軍が多いというのも事実です。
糖尿病は一度かかってしまうと完治することは難しいと言われているのですが、いまからでも治療は間に合います。
ですので、しっかりとした知識を身に着けて糖尿病予防、治療に努めましょう。
糖尿病とはどんな病気なのか
糖尿病とは血糖値が高くなる病気で、上手くブドウ糖を処理できなくなってしまう病気のことです。
糖尿病になると、ブドウ糖が血液中に溢れ返ってしまいます。
通常は、ブドウ糖をコントロールしてくれるインスリンが血糖を下げる役割を担うのですが、糖尿病にかかってしまうとインスリンが不足してしまい、ブドウ糖が細胞に行き届かず、高血糖になってしまうため、全身のエネルギーが足りなくなってしまうのです。
そのまま高血糖がつづくと、血管を傷つけ、血管障害、動脈硬化が進行し、合併症の発症につながります。
糖尿病の症状チェックリスト
血糖値の高い状態が続くと、体の中で以下のような様々な異常が発生します。
このような症状が出た場合は重症のサインで、すぐに治療が必要になります。
ただし、糖尿病が軽度の場合は症状がほとんどなく、発見が遅れてしまうため注意が必要です。
- 多尿になる(量が多かったり、回数が増える)
- 喉が渇きやすく、水分を多く摂ってしまう
- 食べているのに体重が急激に減る
- 疲れやすくなる
- 目がかすむ
- 立ちくらみをしやすくなる
- 手足がしびれたり、冷える
- 尿の泡立ちがなかなか消えない
- 月経異常
- 性欲減退
これらの症状がある場合は糖尿病が強く疑われるので、一度検査をお勧め致します。
糖尿病で一番心配なのは合併症です。
糖尿病になると、糖尿病網膜症、緑内障、白内障などの視覚障害や高血圧、心筋梗塞、歯周病、手足のしびれなどの糖尿病性神経障害になると言われています。
また、糖尿病による腎臓障害(糖尿病腎症)で人工透析を始める人も少なくありません。
合併症にならないためにも早期発見・早期治療は重要です。
田園都市溝の口
つつじ内科クリニック
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ※ | 休 |
土曜 9:00〜12:30 / 14:00〜16:00
(※土曜午後は予約診療)
休診日 日曜・祝日
電話番号
044-860-3101(外来代表)
メールでご予約・お問合せ
お知らせ
-
2023年09月11日
10月よりインフルエンザワクチン接種を開始します
-
2023年05月07日
#皆様へのお願い# 熱のある方、風邪症状のあるかたは直接来院せず必ずお電話でのご連絡をお願いいたします
-
2023年05月01日
GW期間の診療は暦通りに行っております
-
2023年04月02日
頭痛外来、ものわすれ相談外来のおしらせ 4月より脳神経内科診察がはじまります
-
2023年04月02日
4月6日木曜日は臨時休診になります
- 2023年09月11日 10月よりインフルエンザワクチン接種を開始します
- 2023年05月07日 #皆様へのお願い# 熱のある方、風邪症状のあるかたは直接来院せず必ずお電話でのご連絡をお願いいたします
- 2023年05月01日 GW期間の診療は暦通りに行っております
- 2023年04月02日 頭痛外来、ものわすれ相談外来のおしらせ 4月より脳神経内科診察がはじまります
- 2023年04月02日 4月6日木曜日は臨時休診になります
スタッフブログ
-
2023年05月02日
つつじの由来について 今年も咲きました
-
2023年03月31日
今年も甲状腺学会に参加いたしました
-
2022年04月30日
今年もつつじが咲きました
-
2021年12月18日
令和3年度高津区在宅医療シンポジウムにて講演をしました
-
2021年12月18日
今年も甲状腺学会参加いたしました!
- 2023年05月02日 つつじの由来について 今年も咲きました
- 2023年03月31日 今年も甲状腺学会に参加いたしました
- 2022年04月30日 今年もつつじが咲きました
- 2021年12月18日 令和3年度高津区在宅医療シンポジウムにて講演をしました
- 2021年12月18日 今年も甲状腺学会参加いたしました!